アラフィフのつれづれ

50代でHSP気味のシンママの転職日記とつれづれ

カウンセラーに相談してみた

いやぁ、相変わらず暑いですね🔥

今まで夏は好きでしたが、こう毎年記録が更新されて来るともう何だかなぁ、という感じです。


皆さんはいかがお過ごしでしょうか?


最近職場のストレスと夏バテもあってか週末は何処にも行きたくない私。



※車のフロントガラス。

出かけないでいると、よく何処かのネコ🐈に肉球スタンプを押される🐾

ネコもガラスの上が気持ちいいのか?

可愛いから許す🩷


でもまぁ、家にいてもろくな事考えないので近所のジムには行っています。


ファミリー会員付きで月額2980円(レディースルーム使用+500円)と言う格安なんだけど、筋力アップに年齢関係なしというのは事実。


身体の内も外もメンテが必要な年頃。



さて、私の転職先での適応障害は相変わらず続いています。

昨日も深夜眠れず、電話でカウンセリングを受けて、プロの方のアドバイスを聞きました。


辛い時、すぐに悩みが相談出来る現代に感謝✨


職場に馴染めない事に対して、私の根本的な問題について、気づきを与えて頂きました。


関わる全ての人と、本当にコミュニケーションが取れていたのか?

環境の変化で、どうしても自分に余裕が無くて、相手の意図を受け止めずに独りよがりの返答をしていなかったか?


とか。


確かに。コミュニケーションの法則はごくごくシンプル。でも、その相手の要望を上手く受け止めて返していかないと、少しずつ感情のズレが発生して、それがやがてお互いの不信感に繋がっていくと言うもの。


うーん。心あたりはありますね。


その先生は身体の不調が続くなら、無理して頑張らなくても良いと言ってくれました。

今、頑張れと言われるのが辛い私には、温かい言葉だったかも✨


辞めるか辞めないかはともかく、肩の荷を一旦降ろしてしまおう。


まぁ、コミュニケーションの行き違いだけでは無く、トグロを巻いて周囲を威嚇して、椅子を守ろうとする年配社員の意地悪と圧に耐えられるかどうかって所なんだけどね💦


でもやっぱり、1人で抱えるより誰かに相談してみる事ですね。


無理はせず、できる事から一歩前進。